梅の香
- 高橋宗真
- 2024年2月29日
- 読了時間: 1分
東京も2月初めに雪、北風の強い日が続いています。
まだ、冬の寒さですが、早咲きの梅が咲き始めます。
2月は華やかな新年の初茶の後、静かに春を待つ道具です。
掛軸:「山中無暦日」(山中に暦日無し)。山中に暦はなく自然がある、日常を離れ、落ち着いた時間を持つという禅語。京都大徳寺黄梅院小林太玄筆。
水指:高取14代亀井味楽。侘びた色の釉薬が風情あります。
棗:「花丸蒔絵」福井県鯖江の宮田宗景作。丸い円に竹や梅が描かれています。
茶碗:「水仙」清水焼 海峰作
点前はいつもと違い、「逆勝手」と呼ばれる作法です。
お茶を点てる時に釜が左にあり、道具を置く位置も変わります。
お菓子はバレンタインの和三盆ショコラ。丸いチョコレートにハートの干菓子♡
梅は近くの公園です。春の日差しを感じます。
Comments