top of page

2024初茶

  • 執筆者の写真: 高橋宗真
    高橋宗真
  • 2024年1月25日
  • 読了時間: 1分


明けましておめでとうございます。

初茶は台子と皆具の取合せです。皆具は水指、建水などが同じ絵柄で吉祥紋「青海波」に松・梅・柳などが描かれています。京焼の華やかな色合いが黒い台子に映えます。

「好日」の掛軸も新年のお祝いを伝えています。花入れは永楽即全(16代善五郎)作。

 

立礼の方は80代、長く正座するのが難しく立礼でお茶を続けています。

いつもお着物がとてもお似合いです。立礼はリビングのテーブルです。

金曜クラスの方々も皆さん揃い、「薄茶は立礼、濃茶は台子でお茶会のよう~」と笑顔🙂(写真上)

 

お菓子の花びら餅は、たまプラーザ「茶の葉」で1月初旬のみ販売され、柔らかく美味しいです。干菓子は鶴屋吉信製。

棗は「曙棗」(あけぼのなつめ)、松と鶴の文様。茶杓は銘「初春」。(写真下)

 

今年も皆さんで楽しく良いお茶になりますように。



 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


​裏千家茶の湯教室 高橋宗真 | 川崎市
  • Twitter Social Icon
bottom of page